
設定イメージ

端末情報
機種名:iPhone6(softbank)
iOSバージョン:11.4
接続方法:Wi-Fi
操作手順
1.「My Apple ID(https://appleid.apple.com/)」にアクセスし、「Apple IDの入力ボックス」をタップする。

2.「Apple ID」を入力し、「→」をタップする。

3.「Apple IDのパスワード」を入力し、「→」をタップする。

4.『ご利用のApple IDが×××(住所)でデバイスにサインインするために使用されています。』と表示される為、「許可する」をタップする。

5.『Apple ID確認コード』が表示される為、確認コードを覚えたら「OK」をタップする。

6.先程確認した「確認コード」を入力する。

7.サインインしたら、「セキュリティ」をタップする。

8.セキュリティのページが表示される。上にスライドする。

9.「2ファクタ認証を無効にする」をタップする。

10.『2ファクタ認証を無効にしますか?』と表示される為、「続ける」をタップする。
①2ファクタ認証を無効にすると、利用のアカウントはパスワードとセキュリティ質問のみにより保護されるようになります。

11.質問のページが表示される。「新しいセキュリティ質問」を選択し「答え」を入力する。
①アカウントへのアクセスまたはパスワードのリセットが必要な場合、これらのセキュリティ質問が本人確認のために使用されます。

12.「次へ」をタップする。

13.『誕生日』と『修復用メールアドレス』を確認したら、「次へ」をタップする。
①万が一パスワードとセキュリティ質問を忘れた場合は、確認済み修復用メールアドレスを使ってリセットできます。

14.『2ファクタ認証が無効になりました』と表示されたら設定完了。「完了」をタップする。

15.端末上の表示も『2ファクタ認証がオフ』になっているのが確認できる。
①端末上の表示が『2ファクタ認証オン』のまま変わらない場合は、タブを終了し新たに開き直して見る。

16.修復用メールアドレスを登録している場合は、登録している『修復用メールアドレス宛て』にAppleからメールが届く。「届いたメール」をタップする。

17-1.メールでも2ファクタ認証が無効になった内容が確認できる。
①『差出人:Apple(appleid@id.apple.com)』から『件名:ご利用のApple IDの2ファクタ認証が無効になりました』でメールが届く。

17-2.※メール本文はこちら

★iPhone・ブログランキング★
クリックいただけると記事作成の励みになりますo(>ロ<o)↓↓
にほんブログ村