2ファクタ認証とは・・・Apple IDの認証方式の事で、Apple IDの認証を二重化することでセキュリティを強化し、たとえパスワードが他人に漏れても、本人以外はアカウントにアクセスできないようにする認証方式の事を言います。
端末情報
機種名:iPhone6(NTTdocomo)
iOSバージョン:10.3.3
通信環境:SIMカード無し(Wi-Fi接続)
設定イメージ

操作手順
1.「設定アプリ」をタップする。

2.「iCloudの名前が表示されている項目」をタップする。

3.「パスワードとセキュリティ」をタップする。

4.「2ファクタ認証を有効にする」をタップする。

5.(※パスコードを設定していない場合は)『iPhoneのパスコードが必要です。2ファクタ認証を有効にするには、iPhone用にパスコードを設定する必要があります。』と表示される為「パスコードを作成」をタップする。

6.『希望する6桁のパスコード』を入力する。

7.確認の為『上記で入力した6桁のパスコード』を再入力する。

8.「続ける」をタップする。

9.『SMSでの本人確認に使用できる電話番号』を入力し『SMS』にチェックを入れる。「次へ」をタップする。

10.確認コードの入力画面が表示されたら、登録した電話番号に『本人確認用のSMS』が届いていないか確認する。

11.登録した電話番号宛てに届いた『本人確認用のSMS』を開き『Apple ID確認コード』を確認する。

12.『SMSで確認したApple ID確認コード』を入力する。『検証中…』の表示になる。

13.設定の画面に戻り『検証中…』になる。

14.「パスコード」を入力する。

15.設定の画面に戻り『検証中…』になる。

16.『検証中…』の表示が消え『2ファクタ認証』がオンになったら設定完了。

17.ホーム画面(待受け画面)に戻り「メールアプリ」をタップする。

18.Apple IDに設定しているID(メールアドレス)宛てに届いたAppleからのメールをタップする。
※『修復用メールアドレス』を登録している場合は、修復用メールアドレス宛てにもAppleから同じ内容のメールが届く。

19.2ファクタ認証の保護が有効になった事が確認できる。

20.(※実際に2ファクタ認証が設定されているか確認してみる!)
ホーム画面(待受け画面)に戻り「設定アプリ」をタップする。

21.「サインアウト」をタップする。

22.『iPhoneを探す』をオフにする為、Apple IDのパスワードを求められる為『パスワード』を入力し「オフにする」をタップする。

23.iCloudの項目が『iPhoneにサインイン』の表示に変わったらサインアウト完了。「iPhoneにサインイン」をタップする。

24.『Apple ID』と『パスワード』を入力し「サインイン」をタップする。

25.『2ファクタ認証の確認コード』が求められ、設定が有効になっている事が確認できる。

このページを見た人はこんなページも見ています
★iPhone・ブログランキング★
クリックいただけると記事作成の励みになりますo(>ロ<o)↓↓
にほんブログ村
コメントを残す